ARK Inc. official web site

横浜・東京 潜在能力を引き出す科学的方法 認知科学コーチングで飛躍的な成果を

お問い合わせ
  • 会社概要Corporation
    • メディア情報
    • 理 念
    • 代表プロフィール
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • ラジオRadio
  • 組織のお客様へfor Company
    • スーパーチーム構築
    • 講演各種
    • PX2
  • 個人のお客様へfor Personal
    • パーソナルセッション
    • トライアルセッション
    • イメージトレーニング講習
    • セミナー情報
    • 個性心理解析
  • ARK LoungeARK Lounge
  • お客様の声Voice
    • クライアントの声
    • セミナー参加者の声
  • 公式blogblog
News
  • 2022年7月4日2022年後半に入りました
  • 2022年1月11日2022年 刷新しました
  • 2021年8月28日新サービス開始
  • 2021年1月8日1都3県 緊急事態宣言に対して
  • 2020年12月10日2021年1月までのセミナー情報
新型コロナウィルスに対して お知らせ

新型コロナウィルスに対して

当社の指針  当社は、新型コロナウィルスに関する対応を次の通りに行います。 セミ...

  • 2020年3月1日
  • 山本 教夫
3月のセミナー情報 お知らせ

3月のセミナー情報

2020年3月のセミナー情報をアップ  3月までのセミナー計画を、セミナー情報ペ...

  • 2020年1月12日
  • 山本 教夫
キャッシュレス・消費者還元事業への加盟のお知らせ お知らせ

キャッシュレス・消費者還元事業への加盟のお知らせ

クレジットカード決済で5%還元!  この度、アーク合同会社では、 「キャッシュレ...

  • 2019年12月5日
  • 山本 教夫
2020年2月のセミナー情報 お知らせ

2020年2月のセミナー情報

2020年2月のセミナー情報をアップ  来年2月のセミナー計画を、セミナー情報ペ...

  • 2019年12月3日
  • 山本 教夫
10周年 お知らせ

10周年

10周年になります 2009年12月でした  苫米地英人博士のとあるセミナー後、...

  • 2019年12月1日
  • 山本 教夫
メールマガジン配信を開始 お知らせ

メールマガジン配信を開始

メールマガジンを始めます  日々過ごしていて、コーチ視点から想うことが多々ありま...

  • 2019年11月7日
  • 山本 教夫
2020年1月のセミナー情報 お知らせ

2020年1月のセミナー情報

2020年1月のセミナー情報をアップ  来年1月のセミナー計画を、セミナー情報ペ...

  • 2019年11月4日
  • 山本 教夫
個人セッションに新メニュー お知らせ

個人セッションに新メニュー

大切なパートナーと  個人セッションに、お二人で同時期に受けていただけるメニュー...

  • 2019年10月30日
  • 山本 教夫
来年1月からの連続講座、募集中 お知らせ

来年1月からの連続講座、募集中

能力が加速する 脳と心の使い方完全マスター 連続講座 来年1月からの連続講座、早...

  • 2019年10月29日
  • 山本 教夫
12月のセミナー情報 お知らせ

12月のセミナー情報

12月のセミナー情報をアップ  12月のセミナー計画を、セミナー情報ページに反映...

  • 2019年10月4日
  • 山本 教夫
前へ 1 2 3 … 6 次へ
山本 教夫
山本 教夫
CEO
山本教夫 アーク合同会社 代表
Tomabechi Institute認定パフォーマンス・エンハンスメント・コーチ
BWF international認定PX2ファシリテーター

 横浜生まれの横浜育ち。

 人付き合いに苦手意識を持ったことから進路に技術系を選び、ソニー株式会社に入社。
 ソニー社員時代は商品設計に携わり実績を残すが、技術的な知識・スキルだけでは想ったとおりにならないと解り、人の心や脳機能について興味を持つようになる。

 Lou Tice氏より認知科学を基にしたセルフコーチングプログラム『TPIE®』を学ぶ。
 このLou Tice氏の論理によって、自身で経験した成功・達成とその何倍もの未達成が全て説明されていた。
 このことから、目標達成に科学的な手法があることを理解し、自分の学びたかったことは、認知科学に基づいた目標達成メソッドであったことを確信する。

 Lou Tice氏の実績・理論・方法・スキルに、認知科学者・苫米地英人博士による最先端認知科学のコーチング理論を統合した、最も歴史がありかつ最も新しいコーチング技術・スキルを修得し、パフォーマンス・エンハンスメント・コーチの認定を得る。

 青少年へのコーチングにも大きな可能性と意義を感じ、セルフコーチングプログラム『TPIE®』の青少年向けプログラム『PX2®』のファシリテーター資格を取得し、登壇する。

 会社に入ってやりたかったことはひと通り実現したと実感し、次は相手の喜ぶ顔を直接見られることをやっていきたいと想い、ソニー株式会社を退社。

 個人事業を経て、2017年7月にアーク合同会社を設立。
 約500名の個性心理分析とカウンセリングセッションの実績、青少年向けセルフコーチングプログラム『PX2』にて200名以上のファシリテーション実績を持つ、Tomabechi Institute認定パフォーマンス・エンハンスメント・コーチとして活動中。

実 績
 ロータリークラブ卓話講師登録
 外資系コンサルティング会社,外部講師契約
 国内コンサルティング会社,外部講師登録
 国内生命保険会社,外部講師登録
 『PX2』ファシリテーション,延べ200名以上(2016年12月現在)
 個別セッション,体験会,セミナー等、年間100回超のペースで開催


達成体験

 高校時代の射撃部所属時、顧問の先生から一番期待されていなかった選手であった。
  2年生時、
   関東大会,インターハイに、上級生と共に団体選手登録され入賞に貢献。
   新人大会を大会記録で優勝。
  3年生時、
   主将に任命される。
   関東大会,インターハイにて上位の成績をおさめる。

 神奈川県立の工業高等学校を卒業後、短期大学2年間を経てソニー株式会社に入社。
 入社当初はブラウン管製造の仕事であったが、電気設計業務を目指し、4年間の通勤中に教科書やノートおよび専門書での勉強を続けた末、希望のオーディオ設計部門へ異動。
 設計を担当したモデルで海外専門誌にて最高評価を受賞。
 設計兼任プロジェクトリーダーを勤めたカー用FM文字多重受信器は、他のどのメーカーよりも早く商品化。
 開発した部品が社内標準部品を越えて、同業他社にも普及。
 その他、延べ数十モデルのプロジェクトリーダーとして商品設計に携わる。

 レーシングカートでは才能に恵まれず、最初はコース上の障害物扱いされながらも、後に持ち前の探求心と向上心でコースレコードを記録するまでになる。
 国際C級カートライセンス所持。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Feedly
Page Top
  • ホームHome
  • 理 念Vision
  • 代表プロフィールProfile
  • メディア情報Media
  • 認知科学についてCognitive Science
  • 経営者マインド講座
  • 組織向け意識改革プログラムSuper Team Building Session
  • 各種講演の紹介Lecture
  • PX2PX2
  • パーソナル セッションPersonal Session
  • パーソナルセッションをお薦めする3つの理由Personal Session LP
  • 個性心理解析Counseling Session
  • オンライン講座 + セッション 自分の世界『実現塾』
  • クライアントの声Voice of Client
  • セミナー参加者の声Voice of Seminar
  • FAQ(よくある質問)FAQ
  • ご相談お申し込み・お問い合わせContact
  • 公式blogOfficial blog
  • リンク集Link
  • ARK LoungeARK Lounge
  • 会社概要Corporation
  • 特定商取引法に基づく表記Law
  • プライバシーポリシー
© ARK Inc. official web site
Powered by Emanon
  • 会社概要Corporation
    • メディア情報
    • 理 念
    • 代表プロフィール
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • ラジオRadio
  • 組織のお客様へfor Company
    • スーパーチーム構築
    • 講演各種
    • PX2
  • 個人のお客様へfor Personal
    • パーソナルセッション
    • トライアルセッション
    • イメージトレーニング講習
    • セミナー情報
    • 個性心理解析
  • ARK LoungeARK Lounge
  • お客様の声Voice
    • クライアントの声
    • セミナー参加者の声
  • 公式blogblog